検索
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2015年 07月 2015年 05月 2015年 01月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 お気に入りブログ
weekend books 密林商會報 東京ヴェスパBlog ナムルのしっぽ BENEの新着情報 横山自動車商会日報 Bat Motorcyc... ありしろ道具店 GOGO8390 meanbikes blog 定年後は忙しい 最新のコメント
ファン
タグ
YAMAHA
Mods M51
SU☆
SHOW-YA
ア~ホ~か~♪
W浅野
OMS48
YSR80
MI☆
アニソン育ち
MI♪
猫ひろし
Uh~~Ah~~
ランブレッタ
あずさNIGO®
Jガイル
POINT OF NO RETURN!
LB50ⅡC
私は
GSX1100S
外部リンク
閲覧者さまへ
こんなブログ
見なかったことにして下さい…。
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
開設当初からオワコン気味の当ブログを閲覧頂きありがとう御座います。 友人関係から 「なんで更新しないの?」 と、尋ねられることも多々あるのですが、色々と思うところがありまして・・・。 一つ目の理由としましては、 元祖ミキティーこと「藤本美貴さん」がイメージキャラクターを勤める 焼肉チェーン店で食中毒事件が発生し閉店に追い込まれたことです。 その事実をインターネッツを通じて知ってしまったその日から、PCに向かう気すら起きなくなってしまいました。 ですが、幸いなことにYouTubeにて 3rdシングル「ロマンティック浮かれモード」 のPVを閲覧出来た事により、かつての気力を取り戻すことができました。 二つ目の理由は え~と 二つ目の理由は・・・。 なんだっけ? まあ、いいや。 ってか、このブログの検索キーワードNo1が 「ピン○コン○ニオン」 「スーパーコンパ○オン」 っつうのが、あまりにも悲しすぎて塞ぎこんでいました。 インターネッツと言う便利なツールが発達しようとも、使い手が進歩しない現実を目の当たりにし辟易してしまいました。 その悲しみを紛らわす為、倉科遼先生原作「女帝シリーズ」を一気読みしていたのは他でもありません。 ![]() と、まあ。 相変わらず前置きが長いのはご愛嬌と言う事にしまして、 次にとりかかるのは、もちろんグリーンモンスターことH2R。 改め「ヤマハ チャピィ」です。 ![]() チキンと野菜 5つの栄養素で愛犬いきいき! 早速、中身を確認してみます。 ![]() うん☆ 何だか色々入っているみたいですがよくわかりません♪ でも、とりあえず食べれそうなので客人に差し出そうかと思います。 料理は素材云々では無く、「もてなしの心が肝心」と考える僕ですから!! ![]() 客人にも喜んで頂いたようですので本題に入りたいと思います♪ ![]() どう見てもチャピィではありませんね☆ 以前から依頼の話を受けていたのですが、中々都合が合わずにここまで来てしまいました。 このYSR。 エンジン実働とのことですので、燃料系や足回り、外装のリフレッシュ。 そして、最近お得意の12V化を導入しようかと思います。 一応キャブはOH済みとのことなので、外装を丹念に洗い作業に掛かります。 まずは全体の様子を見るためにエンジン始動!! 「ガラガラガラ~~~~~~~~~~!!」 いや~。 依頼主さんには悪いけど、笑いが止まらなかったッス!! まさかとは思ってたけど、えらい異音です。 三河弁風に言うと 「どえりゃ~音がするで」 ツイッター的に言うとすれば 「異音なう☆」 と、いったところでしょうか? そんなことはどうでも良いのですが、とりあえずフライホイールを手でまわしてみます。 「コト コト コト」 はい。 ピストンリングとかでは無く、コンロッド端部から音が出ているようです。 依頼主さんに許可を得て開けてみます。 ![]() って、まあ画像を見ても分からないと思いますが、コンロッドが上下左右に激しく首を振ります。 ここまでの状態の物となるとクランクそのものと腰下OHは必須となります。 たとえ車体の値段が安くても、部品代や手間を考えると・・・。 僕も今まで、闇雲に安い不動車ばかりを選んで購入しています。 が、旧車や不動車を購入する際の鉄則として、これだけは強く言えます。 ![]() 「人生の運気、九割方を旧車購入に使ったせいか、 出会いの運気がまったく上がりません。」 ![]() ↑↑間違えてクリックしないように。 ▲
by BSAsunbeam
| 2012-07-10 22:55
| ヤマハ
|
Comments(2)
「バイク」という乗り物は、一般の方が持つイメージとしては
・男の乗り物 ・ワイルド そんなキーワードが挙がってくるでしょう。 そのイメージを築き上げたのが、世界中の誰もが知っているハーレーダビッドソン。 ![]() そしてこの日本では、Z1や750RS・750SS(H2)・KZ1000R(ローソン) といった名車を生み出したカワサキの名前が挙がるでしょう。 中でもH2Rはグリーンモンスターと言う名称を与えられ、 カワサキ=ライムグリーンのイメージを築き上げました。 カワサキというメーカーをこう呼ぶ人もいます。 「漢・カワサキ・ライムグリーン」 私もこの響きに憧れ、 「いつかはカワサキオーナーになってやる!」 こう誓ったのも若き日の遠い思い出・・・。 その長きに渡った念願もついに叶い、先日グリーンモンスターを手に入れることとなりました。 ![]() 「ライムグリーンでワイルドだぜ~♪」 「骨太で、男らしいんだぜ~♪」 何か文句あります? 僕が「グリーンモンスター」って言うんだから間違いないです。 ![]() 嘘です。 間違えました。 「間違えた」と言ってもさすがにH2Rと間違えたのではなく、落札する金額を間違えました。 前回依頼されたチャッピー。 乗ったら面白かったのです。 で、自分用に欲しくなったのはいいけど送料を無視して入札してしまいました。 スマホでオークション画面を見ていたら、女の子が 「きゃ~☆」 「かわいい~♪」 なんて言うんですもの。 そりゃ~落としちゃいますよ。 まあ、部品取りとして出品されていた割には程度も良かったので、今後基本メンテナンスと12V化を進めていきます。 で、例のスクーター。 ビーウィズって言いましたっけ? 既に気持ちが離れています。 と言うか、軽く試乗したら飽きちゃったので売りということで。 速いのはいいけど、やっぱり無段変速には馴染めませんでした。 「飽きた」とは言え、そのままで渡す訳にもいかないので治します。 ![]() 折れたクラッチスプリングを交換。 信頼のおける純正品ですが、なぜか僕の好きな色「ピンク」です。 ![]() オイル浸しになっていたモーターもばらして脱脂。 ブラシやコミュンテーターも掃除しました。 「・・・。」 動くようにはなりましたが、力不足でクランクを回せません。 新品の値段を調べたら¥13000弱。 相手の予算が決まっているのに、これ以上の出費は許されません。 ![]() 某オクで、アクシス50のセルモーターを¥○○○で落としました。 ついでに、チャッピー12V化用のレギュレーターも。 今回もサイズを聞かずにあてずっぽうです。 ヤマカンが当たり、無事使えそうなのでこちらも分解清掃。 ![]() ![]() 取りつけも終わり始動します。 貼り間違えました…。 でも、こういう人大好きです。 ![]() シートは破れている上に缶スプレーで塗られちゃってます。 ![]() いつもの如く引っぺがし、念の為My favorite shop百均で入手したテーブルクロスを内張りに。 ![]() 某オクでレザーのパターンを間違えられ、 返品交換するのも面倒だったのでそのまま張って出来上がり。 気が付いたら、最近、張替え作業がやたら早く出来る様になっていました。 これも、石川遼選手愛用のスピードラーニングを聞いていた成果だと思います。 ![]() うそです。 張替えが早いからって、モテるわけでもないのでどうでもいいです。 タイヤ・バッテリー等も新品に交換。 ホイールやフォーク、キャリア、マフラー等もペイント。 欠損のあったカウル類も修正。 駆動系も一通り組みなおし。 で、出来ました。 ![]() 間違えました。 こちらです↓↓ ![]() 今回も「無駄」と言うほど手間を掛けて仕上げたせいか、何だかとても疲れました。 ![]() 「いや!! 夜のネオン街ではバリバリ元気ですYO!!」 ▲
by BSAsunbeam
| 2012-07-01 22:32
| ヤマハ
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||